
やはり、行きは横川での釜めしは省くわけにはまいりませんね!
アガサには、りんごを切ったものと、おきゅうりを持っていきました。
可愛い持ち手付きパックに入れました。オンナノコですからね。うひひ~。

とても嬉しいアガサです。でも、なんであたしはベンチに座らないのかしら・・・って思ってるんですよ。

小布施の前にいっぷくするパーキングもいつもどおりのところです。

ここに美味しいお水があるのも知ってるので、一目散に駆け寄ります。
で、



これまたシツコイ! どんだけ~?と思うほど飲みまくりです。
今回はいつもより出発が遅くなりました。
まぁ、それと言うのもアガサのとんでもない行動のおかげですけど、
関越に乗ったのが既に朝7時半ごろになってましたもんね。
渋滞でもあったので、到着したのは既に午後3時ごろになっていました。
ハイウェイオアシスのドッグランも今回はパスしました。
ランまでの短い距離でも、今のアガサにはシンドイかもなぁ・・・と思ってのことです。
体力を温存させておいて、小布施の街を少しでも歩かせてあげるほうに掛けました。
すると、
「アガサ~、今年もようこそ~♪」と、言ってくれてるかのように、
歩く目前にボタン!と、栗が落ちてきました。
トトさまは慌てて栗をアガサから遠ざけようとしたけど、アガサだって
これを食べたら痛いってこと、知ってるってぇ~の。
ハハさまが、「大丈夫」って言って、アガサにクンクンさせてあげました。

いつもなら、ここでランチを楽しみ~ってことでしたが、今年はいつものお店が10月までランチを
止めてるとのことで思うように行きませんでしたが、仕方ありません。
あとは、近隣の自然を思いきり浴び、リンゴ畑や栗畑をたくさん見てきました。

こんな時間になっては、生栗はもう完売状態に近いのだけど、
そこがそれ、ハハさまの異常なる栗好きが手ぶらで帰るわけございませんでしょ。
じゃ~ん!
買ったのぉ~♪

買ったのはこれだけじゃございませんが、
毎年お買い物するお店は期待を裏切りません。栗畑の中にある栗の和菓子屋さんです。
今年は栗のペーストも買ってきたので、どんな風に使おうかなと楽しみです。
生栗は翌日直ぐに茹でましたよ~。

今年の初物!一番に剥いたこの子は↓まぎれもなく、つるつるのお口に消えました。