COMMENT
東京は交通機関がストップする事が度々あるのですか?
通勤時間にストップされると困っちゃいますよね~
徒歩で通勤お疲れ様でした♪
おんみつ仲間♪さんはパン屋さんなのですか?
いつも美味しそうなパンが届きますよね~
私もパン大好きです!!あっ、御飯も大好き! 笑。
なると金とき・・アガサちゃん良かったね~♪
ホカホカのお芋さんがいくらでも食べられるね
バンビは柚子の方が今は嬉しいみたいです。。笑。
週末はゆっくりお過ごし下さいませ~
通勤時間にストップされると困っちゃいますよね~
徒歩で通勤お疲れ様でした♪
おんみつ仲間♪さんはパン屋さんなのですか?
いつも美味しそうなパンが届きますよね~
私もパン大好きです!!あっ、御飯も大好き! 笑。
なると金とき・・アガサちゃん良かったね~♪
ホカホカのお芋さんがいくらでも食べられるね

バンビは柚子の方が今は嬉しいみたいです。。笑。
週末はゆっくりお過ごし下さいませ~

2010/11/06(Sat) 10:56 | bambimama #//469eGg [Edit]
遠くで暮らす孫を思う、おばあちゃまの贈り物は有難いですね!
毎日顔を合わせる初孫(笑)に我が母はとても厳しい姿勢で接します
これも愛情か?
旨い物発信源のハハさまのブログは空きっ腹に効きます・・・
毎日顔を合わせる初孫(笑)に我が母はとても厳しい姿勢で接します

旨い物発信源のハハさまのブログは空きっ腹に効きます・・・

2010/11/06(Sat) 11:20 | しましま #- [Edit]
朝から電車トラブルたいへんでしたねぇ~
でも無事ついて良かったです。
しかも素敵なものまで・・・お心使い嬉しいですね。
おばあちゃま・お優しい可愛いお孫のアガサちゃん
にお芋沢山
届けてくれるなんて
一杯ままに美味しいもの作ってもらうんだよ~
疲れてるままを週末可愛い笑顔でいやしてあげてね。
アガサちゃん

でも無事ついて良かったです。
しかも素敵なものまで・・・お心使い嬉しいですね。
おばあちゃま・お優しい可愛いお孫のアガサちゃん
にお芋沢山

一杯ままに美味しいもの作ってもらうんだよ~
疲れてるままを週末可愛い笑顔でいやしてあげてね。
アガサちゃん

2010/11/06(Sat) 12:38 | TRUEmama #- [Edit]
お久しぶりです!
び~だま。さんのブログは私好み
ワイマとうまうま
どちらも大好き!
で・・・牡蛎が気になり早速注文しました。
楽天市場で「海産物部門のナンバー1」になっていてすぐに見つかりました。
明日届くのが楽しみです。
アガサ婆は優しいですね~。羨ましいです
び~だま。さんのブログは私好み

ワイマとうまうま

で・・・牡蛎が気になり早速注文しました。
楽天市場で「海産物部門のナンバー1」になっていてすぐに見つかりました。
明日届くのが楽しみです。
アガサ婆は優しいですね~。羨ましいです

2010/11/06(Sat) 15:38 | デニーロまま #- [Edit]
どこの家でも孫には甘いお祖母ちゃん
アガちゃん、良かったね。 ハハさまに美味しい物沢山、作って貰うんだよ
電車のトラブル
お疲れです・・。 歩くなんて凄いです。 私なら途中で行き倒れになってそうです(笑) おんみつさんはパンの先生?でしたよね。 あったかい心使いに癒されましたね
美味しい牡蠣でも食べてゆっくりお過ごしくださいね





2010/11/06(Sat) 16:59 | Luludoまま #- [Edit]
び~だま。さんお疲れさまでした、ゆっくりお休みください。
アガサちゃん嬉しいプレゼントでしたね
柚子のポン酢の作り方伝授して下さ~い。
私も牡蠣買ってみようかな。
アガサちゃん嬉しいプレゼントでしたね

柚子のポン酢の作り方伝授して下さ~い。
私も牡蠣買ってみようかな。
2010/11/06(Sat) 21:40 | サラママ #- [Edit]
美味しいものを食べると元気が沸きますよね。
鳴門きんとき、何かなと思って検索してみました。
おいしそうなサツマイモでした。
アガサちゃんの喜ぶ顔が見えるようです。
ポン酢も手づくりとは驚きです。
なんでもできちゃうんですね~。
「アガサママのうまうまポン酢」で売り出しますか(笑
鳴門きんとき、何かなと思って検索してみました。
おいしそうなサツマイモでした。
アガサちゃんの喜ぶ顔が見えるようです。
ポン酢も手づくりとは驚きです。
なんでもできちゃうんですね~。
「アガサママのうまうまポン酢」で売り出しますか(笑
2010/11/06(Sat) 23:26 | gajin #kKkWy9Es [Edit]
bambimama-san
お返事遅くなりましてすみません。
こちらは電車の状況によって大変な影響が出ます。
電車通勤の人がたくさんいるので、右往左往の大騒ぎになり、バスもいっぱいだしタクシーも奪い合いです。
1年に数回程度、このような状況に遭遇してるかなぁ・・どこまでも歩く都会の人、田舎育ちのあたしはすぐにクルマじゃ!と思ってしまうのですけどね。テクテク人間がいっぱいです。
ウチにはテケテケがおりますけど。(笑)
おんみつ仲間♪さんは、パン教室の先生さまです。
いただいたパンはどれもすごい!
だって、プロですもんね~♪美味しいものばかりです。それに引き換え、あたしがお裾分け出来そうなのは・・・・なんだろう。
考えたら、人さまに喜んでいただけるものを作ることが出来るって羨ましいです。
お返事遅くなりましてすみません。
こちらは電車の状況によって大変な影響が出ます。
電車通勤の人がたくさんいるので、右往左往の大騒ぎになり、バスもいっぱいだしタクシーも奪い合いです。
1年に数回程度、このような状況に遭遇してるかなぁ・・どこまでも歩く都会の人、田舎育ちのあたしはすぐにクルマじゃ!と思ってしまうのですけどね。テクテク人間がいっぱいです。
ウチにはテケテケがおりますけど。(笑)
おんみつ仲間♪さんは、パン教室の先生さまです。
いただいたパンはどれもすごい!
だって、プロですもんね~♪美味しいものばかりです。それに引き換え、あたしがお裾分け出来そうなのは・・・・なんだろう。
考えたら、人さまに喜んでいただけるものを作ることが出来るって羨ましいです。
2010/11/08(Mon) 01:54 | び~だま。 #- [Edit]
しましま-san
お返事遅くなってすみません。
実家の母はいつの間にかアガサのとりこ!
最初はね、いつ里子に出す?なんてあたしによく聞いてましたよ。電話の度にね。
あたしがアガサを育てていけるはずがないと思ってのこと、仕事をしながらどうやってあのドタバタと暮らすのかと心配してたんですけどね。いつの間にか、電話の最後に「元気でね、アガサも元気でね」と言ってくれるのが普通になっていました。
帰省した時には、アガサの起用な右手左手を交互に出すおねだりに、面白さと可愛さで独り占めして向き合っています。
アルちゃんだって、そりゃ同じことですよ。
可愛けりゃ厳しさだって必要ですわ~♪
お返事遅くなってすみません。
実家の母はいつの間にかアガサのとりこ!
最初はね、いつ里子に出す?なんてあたしによく聞いてましたよ。電話の度にね。
あたしがアガサを育てていけるはずがないと思ってのこと、仕事をしながらどうやってあのドタバタと暮らすのかと心配してたんですけどね。いつの間にか、電話の最後に「元気でね、アガサも元気でね」と言ってくれるのが普通になっていました。
帰省した時には、アガサの起用な右手左手を交互に出すおねだりに、面白さと可愛さで独り占めして向き合っています。
アルちゃんだって、そりゃ同じことですよ。
可愛けりゃ厳しさだって必要ですわ~♪
2010/11/08(Mon) 02:01 | び~だま。 #- [Edit]
TRUEmama-san
お返事遅くなりすみません。
電車の事態に影響されるのも慣れてしまったことではありますが、朝の1分1秒って神経衰弱ものじゃないですか。このたびも、イライラハラハラ、で、どう選択しようかって全部自分の責任、せっかく早くオウチを出たのにこんなことで帳消しになっちゃうのはかなり悔しいことでございます。そんなときに、頂きものが!
嬉しいですよ~♪
なると金時、アガサのものだけど、このたびも
お毒見役は立場を超えるほど活躍しまして、あたしのお口にポコポコ入ってしまうことでしょう~。体調管理継続中のアガサにとっては、おイモやかぼちゃはOKなので安心してあげられるものとして有難い贈り物です~♪
また、クッキーにも使ってみようかしらね。
お返事遅くなりすみません。
電車の事態に影響されるのも慣れてしまったことではありますが、朝の1分1秒って神経衰弱ものじゃないですか。このたびも、イライラハラハラ、で、どう選択しようかって全部自分の責任、せっかく早くオウチを出たのにこんなことで帳消しになっちゃうのはかなり悔しいことでございます。そんなときに、頂きものが!
嬉しいですよ~♪
なると金時、アガサのものだけど、このたびも
お毒見役は立場を超えるほど活躍しまして、あたしのお口にポコポコ入ってしまうことでしょう~。体調管理継続中のアガサにとっては、おイモやかぼちゃはOKなので安心してあげられるものとして有難い贈り物です~♪
また、クッキーにも使ってみようかしらね。
2010/11/08(Mon) 02:10 | び~だま。 #- [Edit]
デニーロまま-san
お返事遅くなりましてすみません。
お元気でございますか?
有難うございます。
わぁ!牡蠣頼まれたんですね。
「明日楽」ですね。日曜に届いたのかしら、それとも月曜?もしかして、最初から2キロコースですか?(笑)
これ、とてもお手軽に使えるので重宝します!なんたって大粒も大粒ですからね。食べ応えあります。
前回お会いできたのは、病み上がりのひょろひょろアガサでしたね。またどこかでお会い出来ますように~♪
お返事遅くなりましてすみません。
お元気でございますか?
有難うございます。
わぁ!牡蠣頼まれたんですね。
「明日楽」ですね。日曜に届いたのかしら、それとも月曜?もしかして、最初から2キロコースですか?(笑)
これ、とてもお手軽に使えるので重宝します!なんたって大粒も大粒ですからね。食べ応えあります。
前回お会いできたのは、病み上がりのひょろひょろアガサでしたね。またどこかでお会い出来ますように~♪
2010/11/08(Mon) 02:19 | び~だま。 #- [Edit]
Luludoまま-san
お返事おそくなりすみません。
行き倒れですか(笑)
クルマの運転をしてた当時は別として、クルマに乗らない人になると方向音痴になってしまいました。
なので、あたしも行き倒れ寸前ですよ。(笑)
ただ、こんな風に通勤時間のどたばたの時は、みんながアリの道のようにゾロゾロ歩くので行方知れずにならずに済んでおります。
この2日間、お薬に支配されていたあたしの身体は睡眠時間だけは普段の倍は取っていたようです。でも、そうすると腰が痛いの・・・・。。。
お返事おそくなりすみません。
行き倒れですか(笑)
クルマの運転をしてた当時は別として、クルマに乗らない人になると方向音痴になってしまいました。
なので、あたしも行き倒れ寸前ですよ。(笑)
ただ、こんな風に通勤時間のどたばたの時は、みんながアリの道のようにゾロゾロ歩くので行方知れずにならずに済んでおります。
この2日間、お薬に支配されていたあたしの身体は睡眠時間だけは普段の倍は取っていたようです。でも、そうすると腰が痛いの・・・・。。。
2010/11/08(Mon) 02:25 | び~だま。 #- [Edit]
サラママ-san
お返事おそくなりすみません。
有難うございます。
サツマイモ、色々なことに使えるので楽しみですけど、アガサに貰ったものであることを忘れないようにしなくっちゃ!(笑)
ポン酢、昨年はじめて手作りしたんですよ。
すっごくたくさんの作り方があるんですねぇ、それも初めて知りました。昨年は3つの違った作り方を楽しみました。
作ったらまたアップしたいと思います。
今年はどの方法にするかまだ検討中ですが、昨年作ったものはまだ開けていないものもあと1本残っていますが、この1年間市販のポン酢は買わなかったし、手づくりのもので十分楽しめました。
みんなご家庭の味があるようですよ、我が家はまだまだ何でも美味しい派です~♪
お返事おそくなりすみません。
有難うございます。
サツマイモ、色々なことに使えるので楽しみですけど、アガサに貰ったものであることを忘れないようにしなくっちゃ!(笑)
ポン酢、昨年はじめて手作りしたんですよ。
すっごくたくさんの作り方があるんですねぇ、それも初めて知りました。昨年は3つの違った作り方を楽しみました。
作ったらまたアップしたいと思います。
今年はどの方法にするかまだ検討中ですが、昨年作ったものはまだ開けていないものもあと1本残っていますが、この1年間市販のポン酢は買わなかったし、手づくりのもので十分楽しめました。
みんなご家庭の味があるようですよ、我が家はまだまだ何でも美味しい派です~♪
2010/11/08(Mon) 03:01 | び~だま。 #- [Edit]
gajin-san
お返事遅くなりすみません。
なると金時、検索されましたかぁ(笑)
ウマウマ用語、だんだん習得されておりますねぇ。
グリくんもおイモには目がないのでは?
ワンコはたいていおイモ大好きですよね、アガサももれなくその口です。
ポン酢ね、手作りされてる方って案外多いのですよ。あたしは昨年デビューでございますが、興味があってちょこっと検索しかけたら皆作っておいででした!興味津々になってきたので、知り合いの方に「●●婦人会」で毎年作られてるポン酢の配合を教えてもらったりと、にわかに面白くなってきました。土地風と申しましょうか、それぞれ特徴のあるものを用いて作られてる感じがあります。
今年もチャレンジするのがとても楽しみです。
お返事遅くなりすみません。
なると金時、検索されましたかぁ(笑)
ウマウマ用語、だんだん習得されておりますねぇ。
グリくんもおイモには目がないのでは?
ワンコはたいていおイモ大好きですよね、アガサももれなくその口です。
ポン酢ね、手作りされてる方って案外多いのですよ。あたしは昨年デビューでございますが、興味があってちょこっと検索しかけたら皆作っておいででした!興味津々になってきたので、知り合いの方に「●●婦人会」で毎年作られてるポン酢の配合を教えてもらったりと、にわかに面白くなってきました。土地風と申しましょうか、それぞれ特徴のあるものを用いて作られてる感じがあります。
今年もチャレンジするのがとても楽しみです。
2010/11/08(Mon) 03:09 | び~だま。 #- [Edit]